はっしーのゼロからCTO日記

とあるベンチャー企業で、知識ゼロからのCTO就任を目指すはっしーのブログです。技術・経営・その他思ったことを垂れ流します。

CTOって、何?

 

f:id:mastah:20170619120438j:plain

どうも。phpの悪夢に苛まれているはっしーです。勝手に湧いてくるメタタグは滅びてほしい。

はい、で、何の話かというと、CTOって何?ってことです。 ブログタイトルにあるくらいですから、大事なワードなわけですよ、それは。

でも、CTOとは? と聞かれると、なかなか説明できないんですね。 僕も。 とりあえず、この本を読んでみました。

社長、ウチにもCTOが必要です

社長、ウチにもCTOが必要です

社長、ウチにもCTOが必要です

 

 

うーんわかんね。 まあ、ググればCTOとは、みたいなのは出てくるんですけど、 いちおう定義しておきますね。

CTOの定義

最高技術責任者の意。自社の技術戦略や研究開発方針を立案、実施する責任者のこと。オフィサー制度のなかの役職の一つで、製造業やIT業界など、技術力がコアコンピタンスである企業においてはCEO(最高経営責任者)、CFO(最高財務責任者)などと並んで極めて重要な役割を持つとされる。実際にCTOの肩書を持つ人の役割は会社によって異なり、しばしば技術部門や研究開発部門の長を意味する。ただし、チーフ・オフィサーは本来的にはラインに属さない“経営者”であり、米国のMOT(技術経営)の観点ではその実践者、最高責任者と位置づけられる。

出典|ASCII.jpデジタル用語辞典(コトバンク)

はい、終わり。

要するに、「会社によって違うよ。開発のラインには乗るというより、経営者に近いよ。」ということ。

でも、この定義、結局何するねん、となるわけです。

CTOに求められているもの

 

これは個人的な意見というか、弊社においてどういう人物になるべきか、どういうCTOになるべきか、ってところから逆算しただけなので、世の中のCTOとはちょい違うかも。 ここでは3つほど。

1, コードがかけるだけではダメ

これは当たり前ですよね(コードすらかけないお前は何なんだ、というのはナシで)

コードが書けるというだけなら五万といるわけで、それはただのエンジニア。 じゃあ何ができるかって、経営になるわけです。

2、経営目線ですべて考えられる。

ただコードを書いてるだけじゃなくて

  • このコードはなんで必要なのか
  • なぜこのコードを学んでいるのか
  • このサイトを作ることで何ができるのか

とかとか。全部そこから逆算して動いているわけです。

コードを勉強したり、ワードプレスでカタカタしたりは、あくまでツールの一つ。

そのおおもとに「何のためにこれをやっているのか」「ここからどう売り上げにつなげているのか」を考えることがポイント。

3、提案できる

ここが一番難しい。 CXO(Xは任意のアルファベット)である以上、経営にしっかり携わらないといけないわけです。

ということは、経営陣(トップがCEO、その次がCOO、といった感じにうちではなっています)に対してしっかり釘をさせる・会社の方針にプラスになることを提言できる、そういうポジションにならないといけないわけですよね。

 

こんなところでしょうか。
いろいろ並べてみたけど、まだまだなり切れていないのが事実。 技術目線の最高責任者として(メディア運用している会社なので実質的にものすごいコアなところにいることになるんですが)会社を支えていく、いや動かしていけるようにならないといけないところです。

今日はこの辺で。