はっしーのゼロからCTO日記

とあるベンチャー企業で、知識ゼロからのCTO就任を目指すはっしーのブログです。技術・経営・その他思ったことを垂れ流します。

「場の価値」って?オンラインサロンに思う

オンラインサロン??

 

話題の?ツイートから紹介。

 

 

LINEの田端さんのツイートです。

 

オンラインサロンというのは、まあ簡単に言えば、サークルですね(雑)

 

お金を払えば、限定のLINEグループなり、Facebookページなり(わかりやすい例です)そういうプラットフォームに入れるというシステム。

 

そこに自己紹介(+VALUに関する自分の宣伝)をしたら、はじかれたという話。 これについて、いろいろな有名ブロガー様の意見。

 

あっと、VALUに関してはまたこんど書きますけど、簡単に言えば「個人が上場できるシステム」とでも言いましょうか。

 

勝手に拝借してすみません。 ツイッターより引用です。

 

 

 

 

はあちゅうさんばっかりだ……

そしてイケハヤさん安定の「うちは~」。

 

要は、サロンという場がひとつの「価値」になっているのだから、その価値を最大限高めるような使い方をしないといけない、というのが一般論で、田端さんが言いたいのも、そうした「価値」を感じてくれている人が集まっているのだから、その価値に見合う設計を運営側もしないとね、という訴え。

 

はあちゅうさんが言いたいのは、その「価値」を与えていくのが優先。もとを取ろうなんて思って生き急ぐと哀れだよ、ということ。

 

なんか前も言いましたね。

 

ctohassy.hatenablog.com

 

これ。 まあ、きちんと信頼を築き上げることが先決。

 

場のために発言をしていれば、どこかでふわっと拡散してもらえたり、助けてもらえたり、人をつなげてもらえたり。 そういうのが、オンラインサロンのいいところ。 いままでは可視化されなかった「場」「人脈」というものに、正当な対価が発生しているんですね。

 

そういうシステムが着実に売り上げを伸ばしていく世の中に、なってきているということ。

 

やっぱり世の中は変わっているのだなあ。

 

と、いうことで、 このブログでも、しっかり皆さんに価値があることを発信していければと思っております。

 

 

せっかくやる以上、ただの日記じゃ面白くないからね。

 

自社のメディアも、そんな感じ。

 

そんな考え方で仕事したい大学生とか、インターン来てくれるといいな。

 

追記

VALUってなんやねん、オンラインサロンってなんやねん、って人は難しいかも、という指摘があったので、解説。

 

VALUってのは、個人として上場した人たちの仮想株式(VA)を買ったり、また自分で上場して売ったりする場所

簡単に言えば、個人版上場システムといったところかな(ここからピンとこない人は、ごめんなさい)。

個人の「価値」がいくつかの側面から数値化されるというシステム。

このことはまた今度詳しく書くね。

夜間はメンテナンス中。

valu.is

 

んで、オンラインサロンってのは、このVALUでいうと「その人の株を買った人だけが見れるコンテンツを流す場所」みたいな感じ。

ある人が主催して、いろいろな意見や知見を共有して、学びを深めていく場

キングコング西野とか、ホリエモンとかもやっているよね。

大物がやると、得られる学びやコミュニティの価値も上がる(と一般的には思われている)から、それにお金を出してまで参加しよう、という人もいる。

審査があるところもあるみたいだけどね。

 

質問受けます。コメントにて。