はっしーのゼロからCTO日記

とあるベンチャー企業で、知識ゼロからのCTO就任を目指すはっしーのブログです。技術・経営・その他思ったことを垂れ流します。

7月までの目標と、改めて自分について

毎週土曜日は休みをいただいているので、大学のレポートを進めつつ(これでも大学生)、必ずブログを書こうと決めました。

 

何を書こうかと悩んだんですが、最近弊社(株式会社ONER)も新規メンバーが増えたことですし、自分の自己紹介というか、いまONERでどういう立ち位置にいるかを改めて書いておこうと思います。

 

弊社にメンバーが増えている!

 

Wantedlyで募集を始めたところ、さっそく応募が多数!びっくり。

会社のページはこちら↓

www.wantedly.com

 

で、3名ほど採用しています。

教育事業を回してくれる人とか、講師として(講師もバイトではなくインターンで、しっかり教育方針を理解してもらってからやっています)頑張ってくれる人を採用している感じです。

 

新しいメンバーがどういうことやってるの?とか、塾でどういうことやってるの?ってのは、またこんど書こうと思います(Wantedlyでだれか書いてくれるかも)。

 

エンジニアも実はいるよ!

教育事業で募集をしているのですが、来るメンバーけっこうプログラミングへの関心が高い!トレンドなんですかね。

 

いちおう、インターンとしてかかわっているメンバーは最低限のHTMLの知識がわかるように教えています。というのも、インターンとしてはじめにかかわってもらうのが弊社の勉強法メディアづくりの部分だから。記事を書くことで塾のメソッドへの理解だったり、SEOとかコンテンツマーケとかセールスライティングとかそういったところの考え方を入れてもらうんですね。

 

記事書くときにどうしてもHTMLくらいは必要になってくるので、かんたんなところだけやってもらっています。

 

もちろん、それ以上に学びたい!という人もいるので、Progateさん使わせてもらって基礎の習得はできるように支援しています。エンジニア路線でやりたい!という人にはそれに加えてメディアのデザイン部分だったり、LPだったりを実際にコーディングしてもらったりもしています。

 

教育事業が今メインで、講師候補としてインターン生を集めているとはいえ、もちろんそこからプログラミングやりたいとか、エンジニア目指したいとかいう人もいるので、ある程度教えていくつもりです。

 

自分の立ち位置

 

で、自分の話に戻るんですが、

 

正直、いまはけっこう自由にさせてもらっています。

 

(新規メンバーから見ると、けっこう謎なポジションの人物だと思います笑)

弊社代表が新規事業考え中なので、その間にやることとして、

  • 圧倒的な技術力を身につける
  • ビジネスの視点も磨く

というところを意識しています。

 

決まってやることがない分、とにかく自分でプロダクトを作っていくこと。

7月終わるまでに、あと3つ新規プロダクトを世に出す、というのが目標です。

 

あとは、エンジニアの集まりだったりにも顔を出さないとなあと思ったり。

 

まだまだ、このままだと中途半端なスキルで終わってしまう気がするので、技術力をしっかりつけていこうと思っております。

 

新人育成とか社内の立ち位置とか、けっこう手放して、自分の技術的な部分の勉強に専念させてもらっている部分が結構あるんですね(ありがたいことですが)。

 

せっかくそちらに集中している以上は、新規事業が決まったときに「何でも作れます!」となるようにはしておかないといけないなと思っているところです。

 

 

もちろん、新しいメンバーにもいろいろアドバイスできることはしていくのですが笑。

 

だめだ、支離滅裂だ

休みの日だとどうしても一人で晩酌してしまうので、文章がちゃんと書けません。

とくに「これを書かないと!」ということもないので、ぐちゃぐちゃの文章になりがちで、ごめんなさい。

 

とりあえず今回は思考整理ということで、自分の立ち位置と目標について書きました。

 

次回はちゃんとしたことを書こうかなと。

 

 

とりあえず、明日は宝塚記念ですね。

 

最近当たらないので、明日こそ当たるように願っててください。

 

では。

 

あ、採用やってます

 

www.wantedly.com

 

募集が出てないときは、直接僕とかに連絡ください。待ってます。

 

 

 

 

 

VSCodeが圧倒的に使いやすかったという話

はっしーです。ブログ再開したはいいものの、何を書こうか悩んでいるところです。質問箱でもしようかな。

 

むかしみたいに所感をたらたらと書く体力がなくなってしまったので(Twitterくらいの長さが限界、そしてなによりPCの誤タイプが増えた)、けっこう実務的な話をして行くことになります。

 

VSCodeって?

 

Visual Studio Code (通称VSCode)というのは、Microsoftさんが開発したテキストエディタです。

テキストエディタ???って人は、たぶんこの記事読まなくていい人です。)

 

code.visualstudio.com

 

ぼくのPCは基本的に低スペックの極みみたいなやつらばっかなんですが(安物買いの銭失いというやつ)、そんなPCたちでも十分動かせるエディタです(失礼)。

 

弊社ではメディア記事の流し込みに際してテキストエディタによるHTMLタグ付けをしていますが、みんなAtomGitHubさんのエディタ。はじめにAtomを使い始めたからというのはある)を使っているんですね。

 

このAtomさんが重くて仕方ない。

 

さすがにコードを書いているときはそうでもないんですが、そもそも起動するのに数十秒かかる、起動してフォルダを読み込むのにまた時間がかかる、といった具合で、よく「Editor is not responded」みたいなクソエラーを弾き出すものです。

 

使い勝手は非常にいいのでずっと愛用していたんですが、流石に耐えきれなくなって、軽いと評判のVSCodeを使ってみたというわけです。

 

VSCodeを使ってみて

 

いやすごく軽い。もう、Atomに戻れない。

圧倒的に使い勝手が良く、はじめの方ちょこっと設定頑張れば、あっという間に自分好みのエディタに(しかもAtomみたいにドバドバ拡張機能を入れるなんてこともなく)仕上げることができるのがとても良いですね。

 

またAtomさんと違ってデフォでGoとかSwiftとかいろんな言語に対応(Atomもだけど)している。

 

しばらくこちらを使うことになりそうです。

 

ライターの皆さんには……

 

とはいえ、ライターの皆さんは依然Atomのままでいいかなと勝手に思っています。

というのも、VSCodeは初期設定をするさいに.jsonという得体の知れない拡張子(要出典)をいじる必要があるんですね。

 

Google先生に聞いていろんな記事を引っ張ってこれる人じゃないと、思い通りのエディタにするのは難しいかな。

 

特に、記事の流し込みで多用するタグの補完はちょっと厄介だと思うので。

(勝手にタグが補完されてしまうのを直したりしないといけない。<p>と打つだけで</p>まで書いてくれる。)

 

ただ、エンジニアさんでVSCodeを使ったことないよって人は、いちど試してみるといいかもです。

f:id:mastah:20180617212000p:plain

ブログ再開します。

f:id:mastah:20180616115013j:plain

 
みなみなさま、お久しぶりです。はっしーです。生きてます。
 
前回のブログ更新から早10か月(!)ということで、僕の生存を心配されていた方も多いことでしょう。ご心配をおかけして申し訳ございません(?)。
 
久々に書き始めようと思ったので、再開します。
 

何をしていたか?

 
いまのいままで何をしていたかといいますと、主に
 
  • メディアの施策(~2017年12月)
  • アプリ開発(2018年1月~4月)
  • メディアリニューアル(2018年5月)
  • 暇(2018年6月)←NEW!
 
といったところです。
 
メディアってのは、こちらですね。
 
 
 
アプリってのは、弊社の新規事業です。「Speakee」というアプリを開発しておりました。
今はピボットしてしまったのですが、当時の様子はTwitterで「#Speakeeテスト」で検索していただければわかります。
 
んで、今は次の事業に向けてじっくり技術力をつけている段階、ということで、これを機にまたきちんと発信していこうと思ったわけです。
 
ちなみに、今週つくっていたサイトはこちら。
合格体験記を共有できるサイトです。みなさんぜひ投稿してください。
 

今後、何を書いていくか?

 
このブログの在り方についても考えたわけです。
 
せっかくはてなブログでやっているので、ぼくのやっている技術的な部分の知見で、この10か月でたまった部分を共有していくのがメインになるかなと思います。
 
具体的には、
 
  • 「開発を進めるときに気を付けていたことは?」
  • iPhoneアプリ開発をゼロから始めるときに読んだ本は?」
  • WordPressのカスタマイズのしかた」
 
とかとか。

 

開発のやり方やスキルのつけ方といった部分はもちろん、もっと技術的な部分で僕が悩んだ部分を共有できればいいのかなと思っております。
 
noteなどと分業しようかな、と考えもしたんですが(はてな重すぎる……)、とりあえずはこちらでやっていきます。
もしかしたら、「考え方」的なところはnoteでも発信していくかもしれません。
 
週2くらいでゆるく発信できればいいかなと思うので、みなみなさん読んでくださいね。
 
では!
 
 

もっと知りたい人は。

 
ブログよりTwitterのほうが発信しているので、そういう人はフォローしてください。
 

【高校生】秋田ツアー敢行


f:id:mastah:20170815205743j:image

 

観光ではありません、敢行です。秋田駅のスタバと秋田市文化会館しかいってない。ハタハタを買うのは諦めて、いぶりがっこを買いました。酒が楽しみ。

 

あと、東京はずっと曇ってたので、久しぶりに空を見ました。きれい。

 

さてはて、なんで秋田ツアーを敢行したかというと。


f:id:mastah:20170815205814j:image

 

秋田の高校生!!

いやはや、心強い塾生がいたもんで、秋田で高校生あつめるって。

それに、われわれONERメンバーがよばれたってわけでっさ。

毎週火曜は高校生と会ってるね。

 

 

こんなにも無計画に勉強してるのか!!

きょうはどちらかというと、勉強の話ばかり。

 

ファシリに入って、みんなの学習計画をみながら、びっくり。

 

なーんにも、考えてない。

 

まあ、それもそうか。

高校生だもの。

 

なかなか、自分で考えて計画を作れる高校生はいない。

「古文ができなさすぎて逃げてます~」

 

とかいう高校生がいれば、

 

「ついこないだまで部活一筋で~」

 

なんて人も。

志望校の配点を探せない~なんてひとも、なかには。

 

そんな人が半年後に国立大合格を目指すのが、秋田。

 

まあ「勉強してない」ってわりにはみんなそこそこの点数とってるけど、やっぱり不安。そんな高校生の生の声をききながら、アドバイスをしてきました。だいぶん、違うんじゃないかな。

 

直接いって話して、はじめて見えたものが多かったツアーでした。

 

僕も久々に(バイトぶりに)教務にはいって、楽しませてもらいました。

運営の方々、ありがとうございました。

秋田、またいくか。

 

 

今度はちゃんと、ゆっくり来ます。

 


f:id:mastah:20170815210033j:image

 

あと、また配りました。

 


f:id:mastah:20170815210104j:image

 

壮観。

 

 

現役東大生が伝えたい やってはいけない勉強法

現役東大生が伝えたい やってはいけない勉強法

 

 

【高校生へ】東大ツアーその2

こんばんは、今日は暑かったですね。なんじゃこりゃ。思わず溶けました。

 
 
f:id:mastah:20170809214025j:image
 
つい先日までは新潟・苗場で作業してたんですが、涼しくて気持ちいいですね。Wi-Fiが通らないこと以外は文句ないです。田舎に住みたい。
 
 

東大ツアーその2

 
さて、表題のとおりです。
 
その1は、こんな感じでした。
 
 
その2は、地元の塾主催の東大ツアー。東大・医学部をめざす生徒たちでクラスが編成されているんですが……
 

若い。

 
高校1年生。2001年生まれ。21世紀枠ですよ。衝撃です。
 
そんな若い世代が、やってくるわけです。
 
脅威でしかないですよね。
 
 

話すことがない……

 
それだけ若いとあって、しゃべるのが本業ではない橋本君は、しどろもどろ。
 
ご迷惑をおかけしました。
 
1週間前の所感をふまえて、伝えたいことを伝えたつもりですが、まあなかなか高校生に実感してもらうのは難しい。
 
どれだけ自分のこととして考えられるかって、なかなか難しい部分ですね。
 
もう少し興味ありそうなことを伝えればよかったのかも。
 
 

でも、伝わったことも。

 
まあ、学校の先生は立場上いえないような話もできたので、それはよかったかなと。
 
今や学校では「将来を早く決めなさい!志望校を早く決めなさい!」といっているらしい。
 
まあ、志望校はわからなくもないけど(早く決めたほうが対策はしやすいよね!)、将来なんてわかるわけないじゃん。
 
高校生にそういう情報がきちんとわたっているのが理想だけど、現実はそうじゃない(そうであってほしいしそれがやりたいことなんだけどね)。
 
でなければ、今から「これを絶対やるんだ!」というのは、リスキーな気も。
 
もちろん、だいたい「こんなことしたい!」ってのは決めていいけど、それは全然変えていいんだよ、ってのは伝えられたかな。
 
気張らなくても大丈夫。
 
 
最後に
 
高校生に伝えたいこと。
 
  • 今見える世界は限られている。
  • 将来は決めなくていい。
  • どういう人に幸せになってほしいか、どういう人のために働きたいか、を考えてみよう。
  • 志望校を決める理由は、何でもいい。
 
 
山本先生はじめ引率の先生方、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
(本、買って生徒に配ってくださっていたようで……)

冷やしTwitter、始めました。

f:id:mastah:20170804203927j:plain

 
朝早く起きよう。
 
と、いいながら、もう8月。
 
体がいつも重いです。
 
 
 

Twitterはじめました。

 
 
は?まえからやってるやん、というひとはちょっと黙っててください。
 
あくまで、株式会社ONERで関わる人、ビジネスやテクノロジー関連で情報を吸収したい人、あと高校生をフォローさせてもらいます。そういういわば「仕事用アカウント」です。
 

なんで「高校生」?

 
ビジネス関連なら、ほかのインターン生もフォローしながら、ブロガーさんやどこかのCEOさんをフォローしておけばエエんとちゃう?
 
まあ、たしかに、今回のこのアカウントには、自分のタイムラインになるべく有益な情報を流して、つねに最新の情報を見れるようにしたいという思い、ビジネスのトップがどういうつぶやきをしているのか見てみたいという思いがあったのがいちばん大きいです。
 
そのほうが、感度高くなりますからね。
 
似た情報はまとめておきたい。
 
でも、きのうふとおもいついて。
 

東大ツアーでエゴサしてみた。

 
僕は熊本出身です。
 
地元の高校生たちが、東大ツアーなるものに来ていました。
 
このはなしはこちらの記事参照ね。
 
 
んでー、、そこで色々話したので、感想流れてないかなあと思いつつエゴサしてみて、ふぁぼってました。
 
まあ、こうやって高校生と接していくことも、ありなんじゃ?
 
と、ふとおもったんですね。
 
もともと地方の高校生に情報を与える、選択肢を与える、というのが人生でやりたいこと。
 
試験的に、Twitterのたわいもない投稿のどこか一部にでも、僕のツイートが流れてきて、
 
「へえ!世の中こうなってるんだ!」
 
ってのを知ってくれればいいなあ、と思っております。
 
高校生フォロワー募集中。

【高校生へ】東大ツアーでみた、地方

f:id:mastah:20170803224334j:plain

 
ちょっと前の話になりましたが、今週の火曜日(1日)に東大ツアーなるものがありました。
 

東大ツアーって何ぞ?

 
東大ツアーとは、まあいわゆる、「地方の高校が、東大志望の生徒をつれてきて先輩の話やら聞く」ってイベント。
 
安さが取り柄、あの大学生協の食堂が大盛況。
 
オープンキャンパスとあわせて実施されることが多いですね。夏の風物詩。
 

そこで高校生と話してみた

 
まあせっかくの機会ですし、僕もお呼ばれしたので、話したいことを話してみました。
 
高校生の悩みって、いたって単純。
 
  • 文理選択に悩む……
  • 志望校に悩む……
 
が、諸悪の根源
 
これが決まってる人は、まあボチボチ悩むにしても、ヤバイ顔はしていない。
 
でも、ここで引っ掛かってしまっている人は、なかなか抜け出せなさそうな顔。
 
 
 

世界は広いぞ。

 
これは地方に限る話じゃないのだろうけど、どうしても「高校」というひとつのコミュニティがおおきくなってしまう気がする。
 
うちは幸いにも進学校だから、道を外れたりこぼれたりというのが表だってみえない。いるのかもしれないけど、取り上げられない。
 
もちろん、いまという時間を全力でいきることは、とても大事。
 
いま考えうる範囲で「頑張ってる」と思えばOK。
 
でも、ほかにも世界はある
 
高校生が、それも地方で、手に入れられる情報なんて、たかがしれている
 
本当は、東京からぼくらが情報を渡していかないといけない。
 
それをもらうのは、若ければ若いほどいい。
 
でも、それは時間がかかること。
 
まずは、
 
「大学生になれば、見えないものが見えるようになる。違うところにいけば、選択肢が増える。だから、いまはいま思うベストをつくせばいい。いきる方向性なんて、いつでも変えられる。ほんとうにやりたいと思ったときに、やれるように、なにかを達成する癖をつけてほしい」
 
と、いうことを伝えたいなと。
 
そう思ってしゃべってたんですが、時間切れ。
 
いやもう高校生の多いこと多いこと。
 
みんな、いいねー。
 
熊本に戻ったときは、またいろいろ話さないとな、と思った次第です。
 
 

献本しました。

 
熊本高校に3冊、「やってはいけない勉強法」を僭越ながら寄贈させてもらいました。
 
勉強相談が受けられるQRコードがついてるので、ぜひ。
 

 

現役東大生が伝えたい やってはいけない勉強法

現役東大生が伝えたい やってはいけない勉強法

 

  

 
あ、スマホ学校じゃ使えないんだった。あっちゃー。
 
まあ、質問もらえればここでも答えるので。
 
 
あと、大学受験オンライン戦略会議のほうも、よろしく。有益な勉強法が、するする出てきます。
 
 
 
 
来週は、地元の塾の東大ツアーらしい。そちらでは、もっとがっつりしゃべれそう。